今回は「【独自の視点から考える】一人暮らしのメリット・デメリット」をまとめていきたいと思います!
以前に書いた「実家暮らしのメリット・デメリット」と内容が被るところもあるかもしれませんが、そちらの記事と合わせて読んでいただけると嬉しいです。
一人暮らしのメリット
私が思う一人暮らしのメリットは、5点あります!
自由で誰にも干渉されない
一人暮らしの最大のメリットは、自由で誰にも干渉されないことです。家族の誰かの価値観に左右されたりしないため、とても気軽です!
どんなに仲が良い家族でも、意見が合わないなと思うことはあると思います。だから、実家暮らしだと窮屈な場面もあります。
ですが一人暮らしであれば、誰かと意見を合わせる必要はありません。本当に自由で楽しい生活ができます(^^)
また干渉をされてイライラすることもありませんので、心が穏やかで居られます。
本当の自分で居られる
前の項目と少し内容が被りますが、一人暮らしは家の中で1人なので本当の自分で居られます。
実家だと無意識に本当の自分を隠して我慢してしまっている方も、いるのではないでしょうか?
少なくとも私はそうです…。
本当の自分で居られない状態が続きますと、自分で気づいていないだけで心は窮屈な状態になっているのです。
1つの例なのですが、「夏は暑いから家の中では裸族で居たい!」といった方が居たとします。
このような場合、実家暮らしだと家族の目を気にして裸にはなりにくいですよね。
一方の一人暮らしであれば、カーテンさえ閉めれば、家の中では堂々と裸族としての生活を送ることができます!
本当の自分で居られるのは、すごく幸せなことですね(^^)
インテリアを好きなようにできる
一人暮らしはインテリアを考える以前の物件選びの時点で、好きなお部屋を選べます!
例えば「白基調のお部屋がいい」と思ったら、そのようなお部屋を予算と住む場所と照らし合わせながら選べば良いのです。
実家暮らしだと建具やお部屋の雰囲気は既に決まっているため、インテリアを好きなようにするにも限界があります。だからインテリアを自由にしたい人にとっては、一人暮らしは快適ですよね!
好きな場所に住める
誰しも好きな場所で生活を送りたいですよね。
ですが「実家の場所が好きじゃない」なんてことも多いと思います。ちなみに私は実家が富山県の田舎でして、その場所は好きではありません(笑)
一人暮らしであれば、学業や勤め先がある人は学校や職場の場所に合わせてにはなりますが、好きな場所を選ぶことができます!
完全在宅で完結する仕事の人でしたら、もっと場所選びが自由になりますね。
好きな場所を自分で選べるのは、一人暮らしの人だけが味わえるメリットです!
人を家に呼びやすい
一人暮らしだと自分だけの家なので、家族のことを気にせず人を家に呼びやすいです!
友達や恋人を家に呼びにくい実家暮らしだと、遊ぶ場所も外に限定されがちです。
特にインドアな人同士であれば、家で遊びたいということもよくあると思います。
そんな時に人を家に呼びにくいと、しんどいですよね。だからこそ自身がインドアかつ友達もインドアな方にとっては、一人暮らしは快適な環境だと思います。
一人暮らしのデメリット
私が思う一人暮らしのデメリットは、3点あります!
働かないと生活できない
一人暮らしは、働かないと生活できません。
もちろん「実家暮らしだから働かなくていい!」というわけではないですが、一人暮らしの方が家賃・食費・光熱費などのお金がかかりますので、たくさん働く必要があります。
一人暮らしの生活費は基本的に月15万円、切り詰めても月10万円はかかりますので、不労所得がない限りそれだけの金額を稼げないと生活が破綻します。
私は一人暮らしの最大のデメリットは「働かないと生活できない」ことにあると思っています。
仕事を選ぶ場合も、生活費以上の稼ぎを得られる仕事から選ばないといけないのです。
そのためたくさん働くのがしんどくなった時も、「仕事のペースを緩めよう」ということが難しく、生活のための労働をコンスタントに続ける必要があります。一人暮らしは自由で楽しいのですが、生活のことを常に考えなければならないのが、とてもしんどいですね…。
寂しさを感じる
一人暮らしは当然の如く家の中で1人ですので、寂しさを感じる人が多いと思います。
私みたいに1人が大好きな人であれば寂しさはデメリットになりませんが、寂しがり屋な方にとっては孤独が辛く感じるかもしれません。
ですが一人暮らしは「寂しさ」と引き換えに「自由」が手に入るため、寂しさはデメリットでありメリットだと感じます!
トラブルが起きた時に大変
実家暮らしであればトラブルが起きても親が何とかしてくれると思いますが、一人暮らし中にトラブルが起きたら自分で解決するしかありません。
・虫が家に入ってきた
・家電が壊れた
・トイレが詰まった
このようなトラブルが起きたら自分で対処するか、難しければ自分で業者に依頼するしかないのです。
ですがトラブルの対処は一人暮らし歴が長くなれば慣れてくるため、そんなに気にするデメリットではないと思います。
まとめ
一人暮らしのデメリットは3つ挙げましたが、私としては正直「働かないと生活できない」ことくらいしかはっきりとしたデメリットはないと思います。
なぜなら「お金の問題を無視して選ぶとしたら、実家暮らしと一人暮らしどっちがいい?」と聞かれたら、ほとんどの人は「一人暮らし」と即答することが予想できるからです。
そう考えると、お金さえあれば一人暮らしのデメリットはなくなるでしょう。
逆を言えば、実家暮らしのメリットの大部分は「お金」になります。
「お金」という一点だけで一人暮らしを躊躇している人が多いのが、何よりの証拠ですね。

実家暮らしで制限がある地獄を取るか、一人暮らしでお金がかかる地獄を取るか、究極の二択です(笑)
コメント